岡山のhands-on(ハンズオン)に行ってきた

岡山にある、ジーンズのリペア&リメイク工房 hands-on(ハンズオン)に行ってきたので、その時の様子を紹介します。

こちらでは、オリジナルジーンズも作っていて、作りがかなりマニアック。私も愛用しています。

どうしても、もの作りの現場が見てみたい!」とお願いして、快く引き受けていただきました。

032904

スポンサーリンク

目次

スポンサーリンク

hands-on(ハンズオン)のジーンズリペア

今回は、私のボロボロのジーンズ、WAREHOUSE(ウエアハウス)1004XXを持ち込んでのリペア。

直した部分はここ。
仕事で使っているトランシーバーによるダメージ。
032901

これが、あれよあれよという間に、この状態。
私が穿くと負荷が一番かかる部分なので、直すだけではなく強度も上げてもらいました。
032927
自然に仕上がっていますね。
このデジカメアップの写真より肉眼で見た方が、より自然です。

実はこれ、バックポケットを一度はずしています
言われないと(というか言われても)気付かないでしょう。

それでは、どんな感じでリペアしていくのか、見せられる範囲で見ていきましょう。

まずは解体。
032903032906032905
隠しリベットが顔を出します。
今回は、リベットを外さずに進めます。

外す場合の為に、こんな専用のリベット、打ち機もありました。
032908032910

糸を取り除いて置くと
032912

これがひと手間かけるだけで、ずいぶんダメージが落ち着きました。
032914
これにはビックリ!!

当て布を貼って
032917
下準備、完了。

あとはミシンでダダダッと、なんて安易に考えていましたが、大間違い(汗)
ここから、時間をとって丁寧に作業が進んでいきました。

縫い込む糸を慎重に選択。
032922

シルバー系、グレー系、濃い、薄い。
説明を聞いてはいましたが・・・
う~ん、見分けがつかない。
032923

職人さんは、この微妙な違いを使い分けるんですね。
032921

032920

ここでようやく、ミシンがけがスタートです。

ここから更に手を加えていき
032925

最後にポケットを縫いつけます。
032926
キレイに元通りに縫っていく様子に見入ってしまいました。

仕上がりがこちら
032928

032927

繰り返しますが、このポケットは一度はずしています。
そうは見えないですね。

こんなリペアをしてくれる所が見つかれば、ジーンズは本当に一生モノ。

永く大事に穿きたいものです。

(と言っている割に、私はジーンズを持ち過ぎですが・・・)

ちなみにこの工賃は、3000円でした。

関連リンク

ジーンズのリペア&リメイク工房 hands-on(ハンズオン)

ジーンズリペア&リメイク工房 hands-on 日記
このブログは特におすすめ。
リペアの例がたくさん紹介されていて、お値段もきちんと記されています。

YouTubeもやってます!

この記事の投稿者

デニム、ジーンズが大好きです。denimbaと管理人についてはこちら
2008年にdenimba開設。2014年にジーンズブランド「denim bridge」立ち上げ。2018年に「denim-base」オープン

目次