皆さんは、どんな風にジーンズを保管していますか?
私は、ほとんどは畳んで衣装ケースにしまい、一部はハンガーに掛けて吊るしています。
理想的には、全てを吊るしたいんですが、あまりに本数が多く、スペースの関係で、できません・・・。
ここでは、私が気に入って使っているハンガーを紹介します。hands-onさんが使っているのを見て、ひと目惚れしました。
denimba展では、ご来場者に好評で「これ、雰囲気良いですね。どこのハンガーですか?」と何人もの方に聞かれたものです。
私が気に入った点は、4つ
- 端の窪んでいる部分が、ベルトループを引っ掛けるのにちょうどいい。
- 針金ですが、太めでしっかりしている。(クリーニング屋で付いてくるもののように、フニャフニャしない)
- 亜鉛メッキの錆びた色が、雰囲気よし。
- 安い。(ただし最小で、25本組の販売)
ずら~っとジーンズを掛けるとこんな感じ。
穿き込んだジーンズにバッチリ合いますね。
このハンガーを使うにあたって、注意点が一つあります。
亜鉛メッキが酸化して色がくすむんですが、その錆がジーンズに付く場合があります。
例えばこのように白いタオルでくるんで擦ると
このようにネズミ色に色が移ります。
まぁ、ジーンズを引っ掛ける分には、気にする程ではありませんね。
念のため、私は革パッチが当たらないように、ジーンズの前側から通しています。
上の写真のジーンズはウエスト30インチなんですが、ハンガーのサイズがピッタリです。
これより小さいジーンズを掛ける場合は、窪みをペンチで潰したり、全体を湾曲させたりすれば、使えそうです。
針金製なので、曲げていろいろカスタムできそうです。
最後に、購入できるサイトをご紹介します。
残念なのは、最小で25本のセット販売な点。ただし、25本で1625円なので1本あたりは65円と、かなり安いです。
沢山ジーンズを持っている方はお得ですね。
私が購入したサイトは、こちらの楽天ショップです。ハンガー屋|ワイヤーハンガー2.9スカート 25本組/亜鉛メッキタイプの針金ハンガ
楽天ショップではなく、おおもとのサイトはこちら。現状、400本セットしか見つけられませんでした。
ハンガー屋|針金ハンガー
以上、私がジーンズ用に使っているハンガーでした。いいハンガーないんだよな~という方のお役に立てれば幸いです。
<補足>
denimba展ってなんだ?というかたは、こちらをご覧ください。
denimba展を振り返る<準備編>
denimba展を振り返る<当日編>
ちなみに、このズラ~っと並んだジーンズは、私のものではありません。