記事一覧
- 
	
		  DENIME66履き込み完了navy forceさんからDENIME66の投稿です。 navy forceさんのコメント お久しぶりです、お待たせいたしましたDENIME66履き込み完了しましたので投稿いたします。 今回は1年半とやや早めですがいい感じに色落ちしたのでGWを機会に次作にチェンジすることとし...
- 
	
		  13年前のリーバイス艦長代理さんからリーバイス503の投稿です。 艦長代理さんのコメント すでに無くなった街のジーンズショップで503のシルエットが いいと言われて購入しました。 着用年数は13年ほどです。 このホームページを見つけた二か月ほど前から、一週間に一...
- 
	
		  便乗unownさんからsugar cane 1947 type 2の投稿です。 unownさんのコメント 初投稿になります。 先日、sugar cane 1947 type 2 の投稿があったので自分も便乗w 仕事で一年程穿き、その後普段着に昇格して約二年くらいです。 洗濯は、3ヶ月でセカンドウォッシ...
- 
	
		  鬼ヒゲめざして 66栗坊主さんからリーバイス 501 66前期の投稿です。 栗坊主さんのコメント いつも本当に楽しく拝見させていただいております。 初めて投稿します。 皆さんの穿き込みを見るとまだまだですが、 去年10月に1washの状態で購入し、ステテコを下に穿き週5、6日く...
- 
	
		  デニム本を作る「たくさんの人に、デニムのある生活を楽しんでもらいたい」 そんな想いでやってきた事は、 denimbaで、私が思う”ジーンズの魅力”を発信 denimbaの投稿コーナーで、デニム好きの方々のこだわりを紹介。 ジーンズを作って、穿いてもらって、経年変化の魅力...
- 
	
		  はじめてのGジャンこはるかんたパパさんからウエアハウス 2002XXの投稿です。 こはるかんたパパさんのコメント いつも楽しくサイト拝見させて頂いています。 初めての投稿です。 7~8年前に購入したウエアハウスのGジャンになります。 洗濯は気の向くまま、赴くままに。た...
- 
	
		  Daytona BROSに取材協力現在発売中の「Daytona BROS(デイトナブロス)9月号」にdenimbaが取材協力しています。 今回は、私自身は登場せず、インタビューを元に編集の方が記事に起こしています。 内容は、「色落ちを左右する洗濯のハウツー」 「奥深き色落ちの世界」 bridgeをサ...
- 
	
		  国産ヴィンテージ「BIG STONE」やたまるさんからいずれもBIG STONE(左;品番不明、右;MB208)の投稿です。 やたまるさんのコメント shingoさん初めまして。いつも楽しく拝見しております。 初めての投稿となります今回は、BIG STONEを紹介したいと思います。 私は出張先で古着屋を回る...
- 
	
		  denimba展見学2015年5月30、31日に、denimba展を開催しましたが、その時の様子を、こちらにまとめてあります。denimba展を振り返る<準備編> denimba展を振り返る<当日編> denimba展を取り上げてくれているブログを新たに見つけたので、ご紹介します。 エンジニアけ...
- 
	
		  常夏の国のヘビーオンスHiroさんからIndigoskin V-Series Lot 3の投稿です。 Hiroさんのコメント タイのデニムブランド、Indigoskinの18オンスです。 最初に糊を落としてから、真夏以外の1年半を洗濯せず主に室内で着用です。 あちらの人は裾上げせずに穿いている方が多いので、...
- 
	
		  だいぶ落ちてきたのでyukiさんから桃太郎出陣805の投稿です。 yukiさんのコメント 週約4日着用穿きこみ2年です。 洗濯は月1で乾燥機は使ってません。 サイズは2インチオーバーで穿いてました。 特濃を謳ってるだけあって未だ濃紺を保っておりますがそれなりに落ちてきたので桃...
- 
	
		  denimba展2015を振り返る<当日編>2015年5月30日、31日と「denimba展」を開催しました。 結果的には、延べ250名(少なく見積もって)もの方にご来場いただきました。 沢山の方がジーンズに見入る姿、デニムバカ(もちろんいい意味で)同士の気さくな交流などを目の当たりにして、denimba展...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	